温泉大好きな私がおすすめする長野県の温泉宿「清流苑」の紹介です。
実際に行って感じたこの温泉の感想や見所などを紹介します。
松川温泉「清流苑」の施設
長野県の南側(下側)に位置する松川町という所にこの清流苑はあります。
中央道松川ICから車で10分もかからない場所で、アクセスはスムーズです。
東京からなら3時間ちょっと、名古屋からなら1時間30分ぐらいでしょうか。
温泉施設だけでなく、温水プールや人工芝の体育館、パターゴルフ、マレットゴルフ、森林セラピーの山歩き、森のアスレチックみたいなのも隣接しているので、ココでほぼ一日遊べますね。
アクティブ派、ファミリーにはもちろん、自然がいっぱいの山の中なのでシニアの方でも、ゆったりのんびりできますね。
人工芝の体育館では、フットサル、バドミントンが出来ます。
温水プールには、スライダーもありました。
子供さんめっちゃ喜びそうです。
温泉の大浴場は各特徴のある内風呂が6つあります。
露天風呂は、2つ。
あとサウナと水風呂です。
サウナ好きの私にはたまりません。
サウナがない温泉施設もありますからね。
温泉は大満足です。
ただし、この大浴場は日帰りのお客も利用するので、タイミングが悪いとイモ洗い状態です(泣)
宿泊者専用の温泉もありますが、やはり大浴場には負けます。
しかし、コチラは24時間OKで、いつでも温泉が楽しめます。
清流苑の食事
夕食は各宿泊者のプランによって内容が違うようですが(部屋出しではないので、他のお客の食膳が見える)量はありますね。
個人的にはもっと地酒が欲しいトコロです。
あとデザート・・・
朝食も満足のいくものでした。
名前はわかりませんが、何かの佃煮とバターは絶品でした。
米も美味かったな。
正直なところ、お金さえ出せばいくらでも素晴らしい高級な宿には泊まれますが、ここ清流苑はコストパフォーマンス的に良いと思います。
スタンダードな2食付プランで8000円からぐらいですからね・・・
ただ夜は少々寂しいかも。
施設の周辺には何もありません。
山の中ですから・・・
夜遅くまでガンガン弾けたい人には、物足りないかもです。
清流苑のおすすめポイント
実はこの清流苑、民間ではなく町営の温泉施設なのです。
私が今回この清流苑を紹介したいと思ったのもソコが大きいのです。
公営にありがちな「こんなもんでしょ感」がなく、従業員みなさんが一生懸命です。
一番ソレを感じたのが、夜遅くに聞きたいことがあってフロントに行った時の事です。遅い時間ですから、フロントにはどなたもいらっしゃらなくて、さらに事務所まで足を踏み入れると・・・
壁に大きな模造紙が貼ってあって字がたくさん書いてありました。
よくある今月の目標〇〇円!とかではなく、
「雨に日に楽しめるイベントはないか?」
「シニア客に特別なサービスをしたらどうか?」
「トイレの芳香剤は〇〇がいいのでは?」
「お客さんにお料理が美味しいと褒められました」
「周辺の観光スポットを開拓しよう」
「どなたかお蕎麦の美味しいお店しっていますか?」
「障害のある方のサービスを」・・・
などなど(うろ覚えですが)・・・
従業員さんがきっとそれぞれに感じた事を書いているのでしょう。
その前向きな姿勢に私は感動してしまいました。
私も自営業ですから、そういうのに弱いのです。
すぐ応援したくなっちゃいます(笑)
「お客さんにどう喜んでもらうか?」
そういった気持ちが伝わりました。
おみやげ売り場も面白かったです。
こんなのがたくさんありました(笑)
私、つられて余計なモノまで買ってしまいました・・・
まだまだ進化しそうな清流苑。
次に来るときどうなっているか楽しみです。
がんばれ!清流苑!!