あなたは、テイルズウィーバーというオンラインゲームをご存知ですか?
数あるオンラインゲームの中でも、群を抜いて初心者に優しい仕様のゲームになっています。
そんな、テイルズウィーバーが初心者に簡単な理由、操作やレベル上げと装備を解説しましょう。
テイルズウィーバーはどんなゲーム?
テイルズウィーバーは、株式会社NEXONによって運営されているMMORPGです。
もともとテイルズウィーバーは、初心者に優しいゲームだったのですが、7月13日のアップデートで更に初心者に優しいゲームになりました。
経験値テーブルの変更で、更に初心者に優しくなりましたが、もちろんこの他にも優しい要素がたっぷりあります。
それでは順番に見ていきましょう。
テイルズウィーバーは、序盤はソロで、後半はパーティーで参加できるダンジョンが増えるMMORPGです。
主人公キャラも17人とかなり豊富で、どれから始めようか悩んでしまいます。
そして17人分のキャラのストーリーが用意されており、それぞれ違った楽しみ方ができます。
一部のキャラは、すぐには始められないキャラがいますが、とりあえず1体始めれば後々開放されます。
序盤は、クエストを受けて、経験値をもらい、ある程度のレベルになると、クエスト+条件達成で追加経験値がもらえる方式をとっています。
ほとんどのレベルで、狩りだけだらだら長い時間をかける必要がないので、一度始めれば長く続けられるゲームです。
つまり、ルーチンワークばかりで初心者が飽きてしまう事が少ないのです。
そんな私は、かれこれ10年以上もテイルズウィーバーを続けています。笑
それも以下の理由があったからだと思います。
それでは、テイルズウィーバーが初心者に優しい理由とレベル上げについて紹介します。
操作がシンプル!一部のキャラ除きマウスでほぼ完結!

まず第一の理由が、操作が他のゲームに比べてシンプルな事です。
これって初心者には、けっこう重要ですよ。
操作が難しくて、ゲームに挫折してしまう人は、とても多いのです。
一部のキャラでは、技を繰り出すときに、デフォルトの設定では数字キーを1回押せば技が繰り出せますが、それ以外のキャラは、技を繰り出すのも、マップを歩くのもマウスだけでで完結します。
テイルズウィーバーは、マウスとクリックできればプレイできちゃうのです。笑
一部のキャラは数値キーの場所さえわかっていれば問題ありません。
つまり、操作の時点で覚えることが非常に少ないので、初心者には受け入れやすいゲームなのです。
実は私も他のゲームをやったことがありますが、挫折した理由は、操作が難しいからだったりします・・・
Lv265までレベリング(レベル上げ)が非常に簡単!

第二に初心者に優しいのは、とにかくLv265までのレベリング(レベル上げ)が非常に簡単になったことです。
テイルズウィーバーでは2016年7月24日現在MAXレベルがLv290です。
結構大半のレベル上げが非常に簡単であるともいえます。
これも7月13日に行われたアップデートのうちの1つ、Lv241以降の取得経験値を減らしたからです。
しかも、240からは一定箇所で、追加経験値がもらえるようになるので、更にレベリング(レベル上げ)が加速します。
ちなみに上記の画像は、Lv195から挑戦できるダンジョンですが、クリア報酬の経験値がすごいですね。
あっという間に1レベルあがります!
Lv260まで装備に困ることはない!

レベリングが加速しただけでは、まだ装備に困る事が多々あります。
ですが、テイルズウィーバーにーおいてはLv265まで装備に困らなくなりました。
Lv1~Lv200までは、クエストで装備ボックスがもらえます。
つまり、誰にでも支給されるんです。
ちなみに上記の写真の装備品、全部支給品です。笑
更に、今ならカムバックシステムが常設されていますので、装備一式260までレベルに到達するごとに、新しい装備がもらえるようになってます。
これは非常にありがたいシステムです。
中には、1週間でLv260まで行った人もいるそうですよ。
難易度が緩和されたからこそできるプレイですね。
テイルズウィーバーまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はテイルズウィーバーが初心者にとにかく優しい理由を3つ述べました。
確かに昔に比べて、だいぶ難易度が緩和されています。
これほど後半まで、装備にも困らずあっという間に誰もがLv265を迎えることができるゲームは珍しいと思いますよ。
もちろん、Lv265以降も武器の強化ができたり、レアを狩ったり、PTコンテンツをやったり、エンドコンテンツを攻略したりと、あなたの楽しみたいように、プレイできるコンテンツがたくさんあります。
とっても簡単になったテイルズウィーバー、あなたもプレイしてみませんか?